chamita original 日本香り旅 伊勢茶 かぶせ茶 100g
日本の茶産地のみくらべ「日本香り旅」
日本列島は起伏に富んでおり、山地の面積は国土の実に75%を占めています。
また、日本の山地は谷によって細かく刻まれているため、各地で栽培されるお茶は産地ごとに個性豊かに育つのです。
伊勢茶とは、三重県の南北に広がる鈴鹿山脈のふもとで栽培、生産されたお茶のことで、あまり知られていませんが、生産量が全国3番目の茶産地。中でもかぶせ茶は全国有数の生産量を誇る一大産地です。
鈴鹿山脈のふもとは、冷涼な風が吹きおろし、降雨量も多くお茶の栽培に適した地域です。複雑な地形をしている三重県では、多様な地域気候特性に合わせて様々なお茶が栽培、生産されており、しっかりした味の乗りが特徴です。
三重県のかぶせ茶は、摘採前の2週間、黒いネットをお茶の木にかぶせて栽培されます。こうして生産されたお茶は、苦味、渋みが抑えられ、甘味が強く出るという特徴があります。さらに、煎じてみると鮮やかな緑色の水色で抽出され、見た目も美しいお茶です。
深く鮮やかな緑色をしたかぶせ茶は、まろやかで甘く、苦味渋みをほとんど感じることがありません。重厚でまったりした香りも一緒に楽しんでいただけます。
「日本香り旅 伊勢茶 かぶせ茶」は、そのまろやかさをさらに引き立たせるための火入れを施しています。厳選された荒茶から更に乾燥工程を進めていくと、うま味、まろやかさ、甘い味と香りのバランスがベストな瞬間が訪れます。
急須で淹れた時の強く甘い香りと、美しい水色で見た目にも楽しいかぶせ茶を是非お楽しみください。
内容量:
- 甘み
- ★★★★★
- うまみ
- ★★★
- 苦味
- ★
- 渋み
- ★
- 透明度
- ★
- にごり
- ★★★★
- 焙煎香
- ★★★
- 新鮮香
- ★